9/27実施 オープンスクールの要項をHPに掲載しました!

豊橋西高校、今年のオープンスクールは9/27(土)9:20から西高校にて開催します。

在校生による学校概要説明あり!系列体験授業あり!

当日の実施要項を西高HP内「各種案内→中学生の方へ」に掲載しました。

参加申込は7/1から受け付けます。要項を確認して、各自で申込を行ってください。

申込時に体験授業の受講希望講座を調査します。講座によっては早期に受付を終了する場合もあります。

当日は校内に自家用自動車の乗り入れはできません。また近隣への駐車も厳禁です。公共交通機関か自転車・徒歩で来校してください。

9月、西高を体験しよう!

8/6実施 学校説明会の要項をHPに掲載しました!

豊橋西高校、今年の学校説明会は8/6(水)10時30分から豊橋市公会堂にて開催します。

在校生による学校概要説明あり!系列紹介あり!3年生による体験談あり!!

当日の実施要項を西高HP内「各種案内→中学生の方へ」に掲載しました。
参加申込は7/1から受け付けます。要項を確認して、各自で申込を行ってください。

この夏、西高を知ろう!

決定!西高総合学科 第2のスローガン

6月に校内で募集した「西高総合学科 第2のスローガン」。応募総数65点の中から最優秀作品が決定しました!

「気づきが夢に 選択が力に」

西高校では産社や総探、普段の授業、部活動や様々な活動を通して、自分自身の興味や強みを知り、そうした気づきから自らの目標を描けるようになってほしい…このことを願いとしています。そして、そのために、たくさんの選択科目によって自分の将来像を実現させてほしいと願っています。

新たなスローガンは、これまでの「つかもう自分の夢 発見しよう新たな自分」とともに正門横校舎の懸垂幕に掲げられます。完成をお楽しみに!

介護技術コンテストに出場しました!

7/12(土)に行われた「第11回愛知県高校生介護技術コンテスト」に公共と生活系列の3年生が出場しました。

このコンテストでは、事前課題として介護が必要な方の状況を把握し、当日発表されるテーマに応じた介護を設定時間内に実践します。

出場した生徒たちは「利用者さんの気持ちを大切にプライバシーに配慮した介護を実践できた」と聞かせてくれました。コンテスト前には放課後も残って準備を重ねてきました。

この生徒たちは夏休みには介護実習に出かけます。7/17(木)には校内で結団式を行い、参加生徒一人ひとりが「利用者さんの話を最後まで聞き、意図的な感情表出を心掛けたい」などと決意を語りました。

現場でなければ感じられないことを学ぶ貴重な機会です。校内での学びを十分に発揮してきてください!

オープンスクール授業体験 申込締切講座のお知らせ

9/27実施オープンスクールの系列授業体験について

【公共と生活系列】「保育実践」模擬授業(1講座目実施分)、【健康スポーツ系列】「レクリエーションスポーツ」模擬授業(2講座目実施分)、「トレ・コンディショニング実習」(2講座目実施分)は、定員を超えたため、受付を締め切りました。

オープンスクール授業体験 申込締切講座のお知らせ

9/27実施オープンスクールの系列授業体験について

【健康スポーツ系列】「トレ・コンディショニング実習」模擬授業(1講座目実施分)は、定員を超えたため、受付を締め切りました。

これ以降「トレ・コンディショニング実習」模擬授業を受講希望の方は2講座目実施分を選択してください。

3年SDGs「服のチカラプロジェクト」に取り組んでいます!

3年M群「SDGs」の授業では、SDGsをテーマに、英語×公民の教科横断で「知る→考える→行動する」力を育てています。

1学期は貧困・難民についての英文を読み、公民科の先生の授業を通して理解を深めました。その後「自分たちにできることは何か」を考え、その実践として、ユニクロの「服のチカラプロジェクト」に参加します。9月のちきり祭での服回収に向けて、7/9(水)には全校放送を行いました。

「難民の子ども達に一着でも多くの服を届けたい!」という想いで、これからの回収活動に全力で取り組みます。

2025年度版学校案内が完成しました!

最新版の豊橋西高校 学校案内が完成しました!授業、部活、学校行事、進路実績、外国人生徒支援…と西高校の今を詰め込んだ内容になっています。

表紙写真は今年も写真部員が撮影してくれました。手前側のテーブル上には6系列が表現されています。

学校案内は西高HPにも掲載されています。ぜひご覧ください。

芸術鑑賞会が行われました!

7月4日(金)、芸術鑑賞会がアイプラザ豊橋にて開催されました。

今年度は音楽鑑賞をしました。ヴァイオリン、ピアノ、パーカッションの3つの楽器から演奏される音楽を聴きました。手拍子や掛け声などで演奏に参加したり、楽器体験もさせていただき、様々な音楽の楽しみ方を体験できました。

一つのことに対しての感じ方、楽しみ方は人それぞれ。楽しめるかどうかは自分次第。どんなことに対しても自分なりの楽しみ方を見つけてほしい。そう思わせてくれる時間でした。

ソフトテニス部国スポ東三河予選 準優勝!

国民スポーツ大会ソフトテニス競技少年の部東三河男子個人で5年ぶりの快挙!県大会につながる大会で公立高校が決勝に進出し、本校ソフトテニス部男子3年が準優勝を果たしました! 

県大会は7月12日に豊川市のオーエスジードリームコート豊川で行われます。 

応援よろしくお願いします。