令和8年度愛知県立豊橋西高等学校推薦選抜実施要項は以下の通りです。
本校ホームページ「中学生の方へ ー 入試について」内からもダウンロードできますので、ご活用ください。
令和8年度愛知県立豊橋西高等学校推薦選抜実施要項は以下の通りです。
本校ホームページ「中学生の方へ ー 入試について」内からもダウンロードできますので、ご活用ください。



11/1、2の2日間、牟呂生涯学習センターにて文化祭が開催され、本校美術部・写真部の作品が展示されました。
美術部は国内外の童話をモチーフにした作品を、写真部は「青」、「わたしの大切なもの」をテーマにした作品を出品しました。
当日は豊橋西高校をはじめ、地域の小中学校、幼稚園、保育園や自主サークルなどからの作品が展示され、イベントを盛り上げました。
作品を披露する貴重な機会をいただき、ありがとうございました。





10月24日(金)、1年生が浜名湖パルパルへ遠足に行きました!各々の生徒が自分に合った様々なアトラクションを満喫していました。天気もなんとかもってくれてよかったです。
1年生として学校外に出る最後の行事でした。みんなにとって良い思い出になってくれていたら嬉しいです。



10/18(土)、19(日)に豊橋まつりが開催されました。本校からは吹奏楽部が豊橋公園で演奏を披露、写真部・3年総探「郷土の文学講座」が市役所にて作品展示を行いました。
吹奏楽部は豊橋中央高校と御津あおば高校との合同チームで出演。時代劇のテーマ曲などで会場を盛り上げました。
日頃の活動の成果を地域に発信する貴重な機会になりました。
第32回愛知県高等学校英語スピーチコンテスト東三河地区予選会において本校2年生が準優勝しました!
当日のスピーチでは、自らのルーツやその中で経験した苦労、それを乗り越えたエピソードなどを語りました。「自分も乗り越えられた。きっとあなたにも乗り越えられるよ」と優しく力強いメッセージで締めくくられたこのスピーチ。
この先の目標を尋ねると「次は将来の夢を叶えるためにギアチェンジしたい」と元気に話してくれました。
入賞おめでとう!新たな目標に向かって頑張ってください!応援しています。

西高校では10/14(火)~10/17(金)の期間で爽やかキャンペーン実施中。10/15、16には部活動の生徒とPTA役員の皆さんとの合同で行いました。
10/16(木)にはサッカー部員たちが正門付近に立ち、登校してくる生徒たちを元気な挨拶で迎えました。
西高校は多くの生徒が自転車で通学しています。さわやかな挨拶を通して、明るく元気な学校を作っていきましょう!


後期生徒会役員の認証式が行われました。前期から引き続き生徒会役員として選ばれた生徒、後期から新しく生徒会に選ばれた生徒それぞれが持つ良さを活かして、より充実した学校生活を作っていって欲しいです。
前期生徒会役員の皆さんお疲れさまでした!そして後期生徒会役員の皆さん期待しています!
9月7日(土)、8日(日)に豊橋市陸上競技場において、新人体育大会陸上競技東三河支部予選会が開催されました。5名計7種目で県大会出場を決めました。
県大会は9月27日(土)、28日(日)に岡崎龍北総合運動場で開催されました。残念ながら東海大会に出場することはできませんでしたが、次のシーズンへの課題が多く見つかり、収穫の多い大会となりました。
皆さんのあたたかい応援が選手の力となりました。応援ありがとうございました。
今シーズンの大きな大会はこれで終わりとなり、来シーズンに向けての厳しい冬季練習が始まります。来年の総合体育大会では、全員県大会出場を目標に切磋琢磨して頑張ります。
少数精鋭で毎年県大会出場を果たしています。中学生の皆さんもぜひ西高に来て、一緒に切磋琢磨しましょう!たくさんの入部を待っています!
生徒会では現在、赤い羽根共同募金に取り組んでいます。
10/15(水)の朝も、昇降口付近で「募金に協力お願いします!」と元気な声で協力を呼び掛けていました。
活動に取り組む生徒会役員からは「この募金は地域の福祉活動に役立てられます。皆さんの気持ちが地域を盛り上げる助けになります。ぜひ協力してください」とのメッセージ。
西高校内では10/16(木)まで活動を行っていますし、今年は豊橋まつりにあわせて10/18(土)にも豊橋駅前での募金活動に取り組みます。皆さんのあたたかなご協力を、よろしくお願いします!


10/18(土)、19(日)に豊橋まつりが開催されます。それに先立ち豊橋駅コンコースには市内の高校美術部生徒による大パネルが展示されており、西高美術部も出展しています。
作品名は「楽しんじゃえば ええじゃないか」。祭りを盛り上げる花火をイメージして、とにかく元気に華やかに。西高生らしい明るく迫力のある作品に仕上がりました。
豊橋まつりの際には、この他にも豊橋市役所にて写真部・3年総合的な探究の時間「郷土の文学」講座の作品展示、豊橋公園にて吹奏楽部によるステージ演奏も予定されています。
今年も西高生が豊橋まつりを盛り上げます!
総合学科の豊橋西高校は生徒一人ひとりの興味関心や進路希望に合わせて授業を選択し、自分だけの時間割で勉強することのできるカリキュラムです。
2年生から始まる系列ごとの授業に向けて、1年生はまもなく系列・科目選択の本登録を迎えます。
10/6(月)の産社では自分自身がどうしてその系列を選んだのか、どんな目標があってそれぞれの授業を選択したのか、それぞれが系列・科目選択のふりかえりを行いました。
教室では「入学した時には目標がはっきりしなかったけれど、高校に入って福祉の現場を体験したことで、福祉分野をめざすようになり、公共と生活系列を選択した」、「もともと理科や数学が好きだったので、『好き』を伸ばすために理数系列を選んだ」、「2つの系列で迷ったけれど、最初の目標をあきらめずに系列を選んだ。不安もあるけれどがんばりたい!」など一人ひとり迷いながらも目標をもって系列を選んだ様子を話してくれました。
また「2年生からの授業にスムーズに入れるように、1年生のうちに苦手分野を克服する!」、「自分の目標を叶えるために、これからはもっと経験を積んでいきたい」と、これからの学校生活の目標も聞かれました。
今日からは2学期中間考査が始まります。それぞれの目標を向かって、がんばれ!西高生!!