![](/cms/wp-content/uploads/2024/12/80a9e9940579f3f3cefe42f9bb78b82d-1024x680.jpg)
![](/cms/wp-content/uploads/2024/12/f1a56106579594277b85e41256674f1e-1024x768.jpg)
![](/cms/wp-content/uploads/2024/12/e539cde67d745705a8fc66931269705d-e1733897867584-1024x876.jpg)
![](/cms/wp-content/uploads/2024/12/4afc2aa8a4fadc7b5dfc7ddef2ba80c6-1024x680.jpg)
![](/cms/wp-content/uploads/2024/12/54a5d7c1b51954935bcd486c02723451-1024x768.jpg)
12/11(水)は西高の特色のひとつである「産業社会と人間」や「総合的な探究の時間」を一日堪能するさんしゃ・総探デーを全学年で開催しました。
3年生は「総合的な探究の時間」で年間を通して取り組んできた探究活動の成果をゼミごとに報告する総探発表会と、特色ある授業の成果発表会を行いました。
調べる中で見つけた課題について、実験を踏まえて改善策を提案したり、実物・実演を交えて発表する姿はとても堂々としたものでした。楽しみながら参加できるような工夫を凝らした発表も多く、あっという間の発表会になりました。
3年生の生徒からは「試行錯誤と工夫が必要な活動だったけれど、当たり前を覆す案を生み出すために、柔軟に頭を回転させられるようになった」、「探究活動は、答えを自分たちで探すので、仲間と話し合い、自分の考えを相手に伝えることの大切さを知ることができた」などの振り返りがありました。
3年生の皆さん、ここでの学びが自分をより成長させる機会になりましたね。