

9/12のちきり祭(文化祭)まであと3日!今日からは展示発表企画や準備の様子をご紹介します。
総合学科の西高校には特色ある授業がたくさん。
中でも3年「地域探究」は地元のジェラート店とコラボして、東三河の素材を生かした新メニューを開発しました。地元特産のブルーベリーとラディッシュを掛け合わせた爽やかな味わいの「brr brr ラディッシーニ」と、チョコレート菓子とうずらのハーモニーが楽しめる「ブずら」を限定販売します。商品を考える中で、東三河の農業の様子や製造販売に携わる方々の熱量に触れることができました。ちきり祭でしか出会えない今年の「地域探究」新作にご期待ください!
3年「SDGs」では「服のチカラプロジェクト」に取り組んでいます。1学期は貧困・難民について理解を深めました。その後「自分たちにできることは何か」を考え、その実践として、ユニクロの「服のチカラプロジェクト」にチャレンジしています。ちきり祭当日には服の回収を行います。「難民の子ども達に一着でも多くの服を届けたい!」という想いで取り組んでいます。西高生の皆さん、ご協力よろしくおねがいします!
その他にも、3年の選択授業「児童文学」は児童文学の世界の探究成果を展示発表します。また保育関連授業の成果展示、3年「総合的な探究の時間」の中間報告展示もあります。ちきり祭で楽しみながら学びの視野を広げましょう!