お知らせ
-
注目記事R7合格者説明会の案内を更新しました。詳しくはこちらをクリック
-
注目記事令和7年度 推薦選抜受検者への案内を掲載しました令和7年度推薦選抜に出願した受検者の方、受検者の保護者の方、引率の先生方は以下のページをご覧ください。 ※こちらの画像をクリックしてください 2月6日(木)の案内は「受検
-
高大連携「ICTを活用した課題の探究」豊橋創造大
豊橋創造大学から山口教授がお越しくださり「ICTを活用した課題の探究」について、2年生の情報メディア系列を対象に授業をしてくださいました。 今回の授業では、研究とは何か、研究テーマの決め方、研
-
メディアリテラシー探究、東京で成果を発表!
豊橋西高は、愛知県内では唯一、愛知教育大学と連携した「フェイクニュース時代の情報メディアリテラシー育成プロジェクト」(一般社団法人三菱みらい育成財団助成)に取り組んでいます。高校
-
古典文学に親しみました!
3年生は多くの授業で、これまでの学びの集大成となる内容に取り組んでいます。 2/13の「古典探究」の授業では武道場にて百人一首大会を実施しました。1年次から学んできた古典の知識をもとに、平安貴
-
「地域探究」成果報告を行いました!
豊橋西高は地域に様々な地域に根ざした活動を展開しています。 2/8(土)には3年「地域探究」選択生徒たちがemCAMPUSにて開催された「ミライカフェほの国2025」に参加
-
愛知県教育委員会から保護者・地域の皆様へお知らせ
教員の働き方改革に向けた取組への御理解と御協力について、以下のページに掲載させていただきました。御理解・御協力くださいますようお願いいたします。 学校における働き方改革について - 愛知県
-
3年生が進路について2年生に講話を行いました!
進路が決まった3年生から話を聞く「進路講話」が2年生に向けて行われました。話をしてくれたのは8名の先輩たちです。 講話が始まる前に校長先生の講話を聞きました。校長先生からは「進路決定は人生の方
-
東三河日本語スピーチコンテストに出場しました!
豊橋西高は外国人生徒等選抜を実施しており、外国にルーツのある生徒たちも前向きに学校生活を送っています。 1/26(日)には田原文化会館にて第15回東三河日本語スピーチコンテ